English blog (英会話ブログ)

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「あっという間」時間が過ぎるのが早い時の英語フレーズ勉強方法☆

投稿日:2020年1月30日 更新日:

誰しも感じてる事かもしれませんが時は早く過ぎてしまいます。楽しい時間や、特に大人になってからの毎年1年など。子供の時はむしろ時間が過ぎるのが遅く感じたものです。

そんな早く時が過ぎ去る時、あなたは英語でどう言うかご存知でしょうか?

今回のBlogは時間が過ぎるのが早い時に使える「あっという間」の英語フレーズを紹介していきます。

実際に短か過ぎた時★

あまりにも早く時が過ぎたと感じた時、「えっ?もう終わり?」って思う事ってあると思います。「あっという間」に終わってしまった時にピッタリな英語フレーズをまとめています。

It’s too short.

それは短すぎる。

“too”を形容詞の前に付けると「○○すぎる」という意味になります。何かの時間がすごく短くて「あっという間だ」と思った場合に使えます。

I broke up with her.
(彼女と別れたんだ。)
I thought you only started to go out with her last months! It’s too short.
(先月に彼女と付き合い始めたばかりやんか!それは短すぎるで。)

Is it over already?

もう終わったん?

このフレーズで使われている“over”は英語で「終わった」という意味です。想像していたよりも早く終わった時に使えます。

Just relax. It’s not going to hurt much. Done!
(リラックスして。そんなに痛くないから。はい終わり!)
Is it over already? You are good at giving needles.
(もう終わったん?あなたは注射するのが上手やね。)

That was quick.

早かったね。

“quick”は「時間が短い」という意味です。短い作業や待ち時間など、想定外に早く終わってしまった時に使える「あっという間」のフレーズ★

That was quick. I thought I had to wait longer.
(早かったね。もっと待つのかと思ったよ。)
I was the first one to see the dentist because there was no one else waiting.
(他に待っている人が居なかったから、私が最初に歯医者さんに診てもらったの。)


That was fast.(早かったね。)も使えます。

It finished in the blink of an eye.

それはあっという間に終わった。

“the blink of an eye”は「目のまばたき」という意味です。「瞬きしている間に終わった」という意味になります。

The flowers were blooming in my garden but it finished in the blink of an eye.
(庭に花が咲いていたのにあっという間に終わってしもた。)
It must be due to the storms we had last week.
(それは先週の嵐のせいだろうね。)


It was over in the blink of an eye.(それはあっという間に終わった。)

楽しい時間が短く感じた時★

超楽しくて満喫している時は知らぬ間に時間が飛ぶように過ぎ去りますね。

The hours flew by without notice.

気が付かないうちに時間が過ぎた。

“flew”は“fly”の過去形。“without notice”は「気が付かずに」という意味です。あっという間に楽しい時間が過ぎたと思った時に使える表現です。

Is it already midnight? The hours flew by without notice.
(もう夜中の12時?気が付かないうちに時間が過ぎたね。)
It means you had fun!
(それは君が楽しんだってことやね。)

Time passed by in a blink.

時間はあっという間に過ぎた。

“passed by”は「過ぎ去った」という意味。そして“in a blink”は「瞬きしている間」という意味です。楽しい時間があまりにも早く過ぎてしまった時に使えるフレーズです。

We should pack up soon.
(もうぼちぼち片づけたほうがええな。)
I had so much fun today but time passed by in a blink.
(今日はよく楽しんだけど時間はあっという間に過ぎたな。)

Time flies.

時間はあっという間に過ぎる。

“flies”は“fly”の三人称単数現在で「飛ぶ」という意味です。“time”の後に付くと「時が経つのは早い」という意味になります。

We are going back Japan today.
(今日日本に帰るわ。)
Time flies when you are having fun. I don’t want to leave yet!
(楽しい時間はあっという間に過ぎる。俺はまだ家に帰りたくないね。)

1年が短く感じた時★

大人になってから段々と1年が瞬く間に早く過ぎるように感じるものです。「えっ、もうあれから○年たったの?」て毎年言ってしまいます。

Before I knew it, a year has passed.

気が付いた時には1年がたっていた。

“before I knew it”は「私が知る前に」という意味です。“a year”の代わりに“winter”(冬)や“six months”(6ヶ月)など他の時間を当てはめて使えます。

When did you come to Canada ?
(君はいつカナダに来たの?)
About this time last year. Before I knew it, a year has passed.
(去年の今頃だよ。気が付いたらもう1年がたっていたね。)

The year passed by in an instant.

この1年が一瞬にして過ぎたわ。

“in an instant”は「一瞬にして」という意味。一年の終わりごろに振り返って「早かったな~」みたいなニュアンスです。また“the year”の代わりに他の時間を表す表現に変えれます。“spring”(春)や“the last two years”(この2年間)など..

It’s getting cold. I have to get my winter clothes out.
(寒くなってきたね。冬服を出さなくちゃ。)
The year passed by in an instant and it is winter again!
(この1年が一瞬にして過ぎてまた冬が来たね。)


The year goes by quickly.(1年が早く過ぎるよ。)

Doesn’t time fly?

時間はあっという間に過ぎるね?

It has been 7 years since I graduated high school.
(私が高校を卒業してから7年たったんだ。)
Doesn’t time fly?
(時間はあっという間に過ぎるね?)

I can’t believe it’s already ○○.

もう○○だなんて信じられないよ。

“I can’t believe”「信じられない」という意味です。“9 o’clock”(9時)や“January”(1月)や“the end of the year”(1年の終わり)などを入れて使えます。

I don’t want to go back to work.
(仕事に行きたくないわぁ。)
I can’t believe it’s already Sunday. Weekend is not long enough.
(もう日曜日だなんて信じられへん。週末の時間が足りひんなぁ。)

Is it already ○○?

もう○○なの?

“already”は「もう」という意味。○○には曜日や月そして季節などの時を表す言葉を入れて使えます。”Wednesday”(水曜日)や”December”(12月)や”Christmas”(クリスマス)などを入れてこのフレーズを使います。

Is it already February? I thought New Year was not long ago.
(もう2月なの?この前お正月だったばかりな気がするで。)
We are getting old.
俺たちもだんだんと歳をとっているねん。

まとめ☆

いかがでしたでしょうか?

この表現は個人的にしょっちゅう使っている気がします。本当にあっという間に毎日が1年が瞬きくらいの早さで過ぎます。カナダに来てからの9年も一瞬で過ぎ去った感じがします。

12 years in canada life passed in a blink. /12年間のカナダ生活が瞬く間に過ぎました。

Doesn’t time fly?/早くない?

皆さんもこう感じた時に使えそうなフレーズを是非覚えて会話の中で色々実践してみてくださいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 期間

-English blog (英会話ブログ)
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/英語で「バカにしてるの?」「ナメてんの?」英語フレーズ勉強方法☆

以前のこのBlogでも「言い争い(argument)」について書きました。 人間皆時には言い争いや喧嘩はするもんです。 おすすめ!初心者の英語勉強/失敗しない喧嘩(argument)でつかう英語フレー …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しない「“こだわる”」の英語フレーズ

あなたの家族や友人、まわりの人間になんか凄いこだわりをもつ人はいませんか?何か特定の物に持論や自分流スタイルをもってるみたいな。 今回のBlogは細かいことにこだわる人、ちょっとした事にうるさい人の英 …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「はかどる」順調に進む/の英語フレーズ

普段の日常生活の中で物事が効率よく進んだ時や、思ったより順調に進んではやく片付いた時は充実感を味わえるし有意義な日になります。 日本語では「はかどる」と言いますが、この「はかどる」を英語ではどのように …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「be supposed to.」の使い方「〜のはずだった」

日常会話の中で「~するはずやった。」「~に行くことになってる。」とか表現することありますよね? be supposed toはネイティブが日常英会話でよく使いまわす英語表現ですし、自分もかなりの頻度で …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「破る」紙/約束/記録/ルール/殻を破る時の英語フレーズ

普段の日常生活の中で紙をびりっと裂く時、約束を守らない時、記録を塗り替える時、これまでのやり方を打破する時に日本語では色々なものを「破る」と言う表現します。 この表現を英語ではどのように言えばいいので …

 

Yuuki

From Kyoto Japan.

I’ve currently live in Vancouver Canada since 2010.

Life is a Journey to be experienced.

Not a problem to be solved.

Just enjoy your life at the moment.