English blog (英会話ブログ)

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「忘れない」の1英語フレーズ10選

投稿日:2020年2月23日 更新日:

普段の日常生活や仕事の場面で忘れずに何かを頼んだり頼まれたりすることあると思います。あと忘れないでおきたいシチュエーションもあるはずです。

「ずっと忘れないよ。」
「忘れずにやります。」
「忘れずにやっといてね。」
など何かを忘れずにしたいときに英語ではどう表現するのでしょうか?

今回のBlogは「忘れない」を使った英語フレーズを紹介したいとおもいます。

ずっと覚えてるよ★

I will never forget ◯◯.

◯◯を決して忘れないよ。

“forget”は「忘れる」という意味です。「決して」という意味の”never”をつけて、「決して忘れない」というニュアンスになります。

引っ越しや卒業、退職などで誰かと別れる場面や、惨事などずっと覚えておきたい出来事があった時に使えます。

Thank you so much for everything. I will never forget what you have done for me.
(本当にお世話になりました。私のために色々してくれた事、決して忘れません。)
We will miss you for sure. Please visit us sometimes.
(いなくなると本当に寂しいね。たまには会いに来てや。)

I will always remember ◯◯.

◯◯をこれからもずっと覚えてるよ

「覚えている」という意味の”remember”を使った表現。”will always”とセットになると「こらからもずっと」という表現になります★

 I will always remember the moment when I first heard the news of the september 11th attacks.
(あの911テロのニュースを聞いたときの瞬間、これからもずっと覚えてるわ。)

Yeah, it was a terrible disaster.
(せやな、本当に大変な災害だったな。)

“I will never forget ◯◯.”と同じように、別れの場面や忘れたくない出来事についてつかえます。

I will cherish ◯◯.

◯◯をずっと大切にするよ。

“cherish”は「心の中でずっと大切にする」「思い出などを懐かしむ」という意味です。

大切にしたい思い出や、特別な時間、思い入れのあるもの、など心にずっと留めておきたいことを表現するのに便利な表現です。

I will cherish the 10 years I spent here.
(ここでの10年間の思い出をずっと大切にします。)
I hope you’ll make good use of your experience in your near future.
(将来ここでの経験を生かせることを願ってるで。)

Let’s keep in touch.

連絡を取り続けようぜ★

別れの場面で気軽に使える英語フレーズです★“keep in touch”全体で「連絡を取り続ける」という意味。

I will miss you.
(別れるのは寂しいね。)
Me too. Let’s keep in touch.
(私も。これからも連絡を取り続けようね。)

忘れないでやるし★

I’ll definitely do it.

忘れずにやるで★

“definitely”は英語で「確かに」「間違いなく」という意味。「間違いなくやるよ」というニュアンスがあります。

Can you please order this product by tomorrow morning? This is a very important item for tomorrow’s work.
(明日の朝までにこの商品を注文しといてくれるかい?明日の営業で使う大事な商品だからさ。)
OK. I’ll definitely do it today.
(わかった。今日忘れずにやるよ。)

I’ll make sure to do it.

忘れずにやるよ★

“make sure”は「確実にやる」という意味。“I’ll definitely do it.”と同じようなニュアンスで「確実にやるよ」と言いたいとき使えます。

Can I borrow your car this weekend? I’m going to hang out with my girlfriend.
(この週末車借りてもええかな?彼女と出かけるんやけど。)
Sure. Just don’t forget to fill up the tank after.
(もちろん。使った後ガソリン入れるのだけ忘れんといてや。)
Yeah, I’ll make sure to do it.
(わかった、忘れずにやるよ。)

I won’t forget it.

忘れずにやるよ。

“won’t forget”は「〜を忘れない」「忘れずにやってね」と言われたときの返事として「忘れないよ、心配しないで」といった感じで使います★

Please don’t forget to get soymilk after work.
(仕事帰りに忘れずに豆乳を買ってきてや。)
Yap, I won’t forget it.
(うん、忘れないよ。)

I’ll keep that in mind.

覚えておくわ★

“keep in mind”は「心に留める」「覚えておく」という意味です。「相手の言ったことをちゃんと頭に入れておく」という意味があって日常生活でよく使います。

Try not to drive a car when you take this pill as it may cause drowsiness.
(この薬を飲む時は車の運転は控えてくださいね、眠気を感じるかもなので。)
 I’ll keep that in mind.
(覚えておきます。)

忘れないでやってね

Please don’t forget to ◯◯.

忘れずに◯◯してね。

“don’t forget to”で「〜するのを忘れないで」という意味の英語。シンプルに「忘れずにやってね」と言いたいときに使える一般的な表現です。

Please don’t forget to turn off the lights in the room .
(部屋の電気消すの忘れんときや。)
Sure. Will do.
(うん。わかったで。)

Please remember to ◯◯.

忘れずに◯◯してね。

「〜するのを覚えておいてね」となり「忘れずに〜やってね」という意味になります。“Please don’t forget to ◯◯.”と同じような場面で使えますよ。

While I’m away, please remember to check the email and phone message when you’re in the office.
(僕の留守中はEメールと電話のメーセージを忘れずにチェックしてね。)
Got it.
(わかりました。)

Make sure to ◯◯.

忘れずに◯◯してください。

“make sure”は「確実にやる」という意味です。忘れてもらっては困る、確実にやってほしいという表現ときに使えます。

All the information you have access to on this laptop is confidential, so please make sure to update the security software whenever available.
(このパソコンにある情報はすべて機密事項なので、セキュリティーソフトのアップデートは忘れずにしてくださいね。)
OK. I’ll do that.
(わかりました。そうします。)

Let’s try not to forget ◯◯.

◯◯を忘れないようにするよ。

“try not to”は「〜しないように心がける」という意味。「忘れずにしてね」と頼むというよりは「忘れないようにしよう」と注意喚起す感じです。

I’m feeling very nervous. I don’t know if they will like my presentation.
(緊張してきましたよ。上手くプレゼンできるかなぁ。)
It’s normal to feel nervous. But, let’s try not to forget that we’re here today to help them with our product, but not to sell it to them.
(誰でも緊張するもんや。でも、今日ここに来たのは商品を売るためやなくてこの商品で相手をサポートするためって事を忘れないよせなあかん。)

Keep in mind that ◯◯.

◯◯を覚えておいてね。

“keep in mind”は「心に留める」「覚えておく」という意味です。◯◯の部分に覚えておいてほしい事、注意してほしい事、念頭に置いといてほしい事などを入れて使えます。

 Keep in mind that there’s no wifi in this room so you can go living room when you use wifi.
(この部屋にはWifiがないからwifiを使う時はリビングルームで使えるから覚えておいてくださいね。)
Alright.
(わかりました。)

いかがでしたでしょうか?

このBlogでは“forget”以外にも色々な英語フレーズを使って「忘れない」の英語表現をまとめてみました。ぜひ紹介したフレーズで会話をしながら覚えていってくださいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 期間

-English blog (英会話ブログ)
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/絶対に失敗しない「無理しないで」の英語フレーズ

日本人はかなりハードワークをする傾向があると思いますし社会の風土でさせられてる気もします。一部の日本人は悲しい事ですがDeath from overwork(過労死)してしまう日本人もいます。 疲れて …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/絶対に使う英語フレーズ/「商品」「製品」| 「グッズ」の使い方★

普段の生活や日常会話でも、ビジネスシーンでもよく使う「商品」や「製品」の英語フレーズと、その使い分けを今回のBlogでは紹介します。 日本語でもカタカナ英語で使うフレーズや、英語で使うフレーズなど色々 …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「破る」紙/約束/記録/ルール/殻を破る時の英語フレーズ

普段の日常生活の中で紙をびりっと裂く時、約束を守らない時、記録を塗り替える時、これまでのやり方を打破する時に日本語では色々なものを「破る」と言う表現します。 この表現を英語ではどのように言えばいいので …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「なるほど!」相槌で使える英語フレーズ10選

日常会話の中で会話中に「なるほど」と相槌を打つときありますよね?では英語会話中の時にはでどのように相槌を表現すればいいかご存知でしょうか? 今回のBlogは「なるほど」を表現できる英語の相槌フレーズを …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「あっという間」時間が過ぎるのが早い時の英語フレーズ勉強方法☆

誰しも感じてる事かもしれませんが時は早く過ぎてしまいます。楽しい時間や、特に大人になってからの毎年1年など。子供の時はむしろ時間が過ぎるのが遅く感じたものです。 そんな早く時が過ぎ去る時、あなたは英語 …

 

Yuuki

From Kyoto Japan.

I’ve currently live in Vancouver Canada since 2010.

Life is a Journey to be experienced.

Not a problem to be solved.

Just enjoy your life at the moment.