
今回のBlogでは世界中で毎日コロナウィルス関連のニュースでよく耳にする単語を紹介します
実際は日常的によく使う単語ではありませんが印象が強ければ強いほど記憶に残りやすくなるので、今日紹介する単語は覚えやすい思います。
”Lockdown”という単語も多くの人が毎日NewsやSNSで目にしてるはずです。

もしこの単語がただの単語帳に載っているだけの単語なら、おそらく何度か反復学習しないと記憶には定着しないと思います。
だから自分に関連のある単語は覚えやすいのです。
今日のBlogで紹介する単語やコロナウィルスのアウトブレイクについての会話を覚えておけばコロナ関連の海外ニュースがスムーズに読めてより理解が深まるはずです。

目次
Corona virus/コロナウィルス
コロナウィルスは4種類ほどタイプがあるそうです。今回のはCovid-19(Coronavirus disease-2019)かNovel coronavirusが正式名称です。
Novel coronavirus cases in US now surpass 230,000 with 5586 deaths. /今のアメリカの 新コロナウイルスのケースは23万人に到達し5586人の死亡です。 (4月2日)
People with blood type A may be more vulnerable to covid-19. / A型の人は新型コロナウィルスにより虚弱かもしれない。

Social distancing
人との距離を置く。 コロナウィルスの感染を防ぐ為に6 feet(1.8m)の間隔を空けるのを義務付けられてる。
僕が住むカナダではスーパーマーケットや路上でもsocial distancingが徹底されてますね。
Social distancing helps contain the spread.
Everyone should be practicing Social distancing right now.

Quarantine(隔離)
Self -quarantine – 感染してるかもしれない可能性がある場合に自宅待機する事
Self- isolation – 感染してる人達が自宅待機する事
I’ve been in self- quarantine for the past few weeks. / 私はここ数週間は自宅待機しています。

Stay- at home order/自宅待機
今ではヨーロッパ,北米,南米,アジアの大体の国が外出禁止令か不要不急の自宅待機要請がでてるかと思います。そんな自体でも一部の必要な産業は稼働してます。 Super market, pharmacy, hospitalなどのEssential businessなど。 それ以外は閉鎖ですね。
Stay at home /自宅待機
Shelter in peace /自宅待機

That super market will be prioritising the elderly and vulnerable for one hour between 9 am and 10 am every Monday, Wednesday, and Friday. /あの スーパーマーケットは毎週, 月曜日,水曜日,金曜日の9時から10時は高齢者と弱者優遇の時間となります。
*Elderly/高齢者 *Vulnerable /弱い, 障害者,怪我人,妊婦が対象
The New york times has fantastic site that shows which states have stay at home orders, and which do not./ニューヨーク・タイムズはどこの州が外出禁止令がでてるのか,そうでない州を知らせてくれてるから素晴らしいよ。

Lockdown/閉鎖
都市閉鎖をしてるヨーロッパの国はありますね。中国の武漢もロックダウンしてました。日本の東京はまだロックダウンしてないみたいですがどうなるでしょうね。
I’m wondering when Tokyo city are going to declare lockdown. /俺は東京がいつロックダウンを宣言するんだろうて考えてるよ。
All school in my country under lockdown. / 私の国の全ての学校は閉鎖されました。

家族や友人の安否を気付かう時の英語フレーズ★
このような有事の時に特に僕自身もですが海外在住の方は母国にいるかもしれない愛する家族や友人が無事かどうか連絡取りたいものですし,コミユニケーションは大切だと思います。 ロックダウンでなくても自粛生活も数週間経つとメンタル的にも実際に疲弊して来ます。毎日ゴールが見えないマラソン状態な生活ですから個人的にそう感じます。
I hope you’re doing well. /君が元気にしてるといいんだけどね。
I hope you and your family are doing well. / 君と君の家族が元気にしてるといいんだけどね。

I hope you and your wife are doing well. /君と君の奥さんが元気にしてるといいんですけどね。
I hope you’re doing well during this difficut time. / 君がこの大変な時期の間うまくやれてるといいんやけどね。
I’m doing well , Thank you for reaching out. /うまくやってるよ, 連絡してくれてありがとうな!
I’m hanging there. /何とかやってるよ。
I’m doing well , I’m in good spirits. /大丈夫だよ、元気です。

Things are tough but I’m hanging there. / 事は大変だけど何とかやってるで。
Let’s stay in touch. / 連絡取ろうね
Let’s keep in touch. /連絡取ろうぜ。
Let’s, stay in touch, you can Line me anytime. / 連絡しようね,いつでもLineちょうだいや!
Hey, if you need someone talk to, you can call me anytime. / おい, もし誰かと話したい時はいつでも電話してきなよ!
I hope you’ll be safe , stay inside, and stay healthy. / 君が安全でうちにいて健康いること願ってます。
If you have friends abroad, make sure you reach out to them. /もしあなたが海外に友人がいるなら彼らに連絡取ってみてください。
You never know, They might be really happy to hear from you. / 誰にも分からないけど, 彼らも君が連絡すると喜ぶかもしれません。
皆で励まし合う時の英語フレーズ★
We’ll get through this together. /一緒に乗り越えましょう!
We are all in this together. /私達は皆おなじです。

中止,一時停止,延期などの英語表現★
We are going to have to cancel Boxing match for April. / 4月のボクシングの試合は中止にしないといけません。
Emirates Group announced on sunday it will temporarily suspend passenger operations by march 25th. / エミレーツグループが日曜日に3月25日までに一時停止すると発表。 *Temporarily/一時的に *Suspend/ 停止
The 2020 Tokyo summer Olympics will be postpone until 23rd July 2021. / 東京サマーオリンピック2020は2021年の7月23日まで延期になりました。 *Postpone/延期

まとめ☆
いかがでしたでしょうか
今回のBlogではCovid-19関連で英語表現を紹介させていただきました。僕が住んでるバンクーバーも自粛命令が出て以来Essential business以外のお店はほぼ閉鎖されてます。ですから大体の労働者の方はTemporarily layoff(一時的解雇)されたのではないかとおもいます。メディアによると現時点で約140万人方がEI(雇用保険)をこの2週間だけでされたようです。勿論全ての学校が閉鎖もされてますから子持ちの家族の方も大変だと思います。 街自体はゴーストタウン化してて人気が全然ありません。

まだまだ長引くな問題だと感じていますが必ず乗り越えられる試練だと思いますので各々が前向きに日々の人生を感じながら生きていきましょう!
I hope everyone in the world will stay safe and healthy. More importantly Don’t be the person who spreads the virus, Let’s do our part and let’s all be the change.
We are going to be able to get thorough this. And we are going to get through this together!
共にこれを乗り越えましょう!

にほんブログ村

Lockdown/閉鎖の写真が衝撃的ですね…
日本ももっと危機感を持たないと…
いや、自分がもっとか…
確かにヨーロッパ,北米はタフな状況ですね。
USAと比べるとカナダはまだ抑えてる方ですがそれでも15433人感染者で277人が亡くなられてますしまだ増加中です。
日本は対応が大分遅れすぎてるのでこの2週間で一気に増加する可能性がありますね。
くれぐれもお気を付けください。