
朝晩はだんだんと涼しく感じるようになり、秋めいたシーズンがあります。日本でも北米でも秋ならではのTopicや会話の内容がありますよね?
僕自身も秋になるとカナダではThanksgiving(感謝祭)やHalloweenのシーズンだったりSeasonal fooodsなど..色々それらについての会話やクライアントとスモールトークしたりします。 Blogではそんな時期に使えそうな英語フレーズを説明しますね。

「Fall」はアメリカ英語なんです★
アメリカやカナダでよく使われます。
「Autumn」はイギリス英語ですね★
イギリスやオーストラリアなどが主として使っています。
今回のBlogでは秋に使える英語フレーズ勉強方法について紹介します。

目次
「日本の秋」を英語フレーズ★
日本には「読書の秋」、「食欲の秋」、「実りの秋」、「スポーツの秋」、「芸術の秋」などが日本の表現として使われる慣用句があるみたいですね。
読者の秋★
- In Japan, we say that fall is the best season for reading. ※「for reading books」としてもOK★
- 読書の秋

- In Japan, we say that fall is the best season for foods. ※「for eating」でもok★
- 食欲の秋
・ 栗 ・chestnuts (チェスナッツ)
・ 秋刀魚 ・pacific saury (パシフィック サウヮリー)
・ 松茸 ・ matsutake mushroom(マツタケ マッシュルーム)
・ かぼちゃ ・kabocha pumpkin/ kabocha squash (カボチャ スクォッシュ)
・ サツマイモ・sweet potatoes (スウィートポティト)
・ 柿 ・・persimmon (パーシモン)

What kind of food comes to mind when you think of autumn?
「秋」といえば思い浮かべる食べ物はなんですか?
-Pumpkin pie is a popular dish during Thanksgiving in October.
10月の感謝祭(Thanksgiving Day)の辺りにはパンプキンパイが人気だね!
-Cranberry sauce and sweet potato casserole for Thanksgiving!
感謝祭のクランベリーソースとスウィートポテトキャセロールだね。
I really love pumpkin spice latte!/パンプキン スパイスラテが超好きです。

What kind of Japanese food do you like to eat in autumn?
日本食で秋に好んで食べるのはありますか?
-I like to eat chestnut rice!
栗ごはんが好きだよ!
-I’d like to eat matsutake rice!it’s really good smell. /松茸ご飯食べたいね、香りが凄いいいよね!
-Hotpot is the best food for colder months!
鍋はこれからの寒い時期にぴったりよね!
-I usually eat MISO-Nabe around November, and sweet chestnut deserts!
11月あたりに味噌鍋を食べる。あとは栗のデザートかな!
食欲の秋って英語ではどう伝えますか?
海外でも秋の収穫を感謝する感謝祭などのイベントがありますし秋は食べ物のシーズン、という認識はありますが言い方難しいですね。
こんな感じで伝わるはずです★
In Japan, we say “Autumn appetite” or “Shokuyoku no Aki” since Autumn is the best season for eating.
日本では食欲の秋という言葉があり、それは、秋が食べ物を食べるのに最も良い季節だからです。

スポーツの秋
- In Japan, we say that fall is the best season for sports. ※「for playing sports」でもok★
- スポーツの秋
- In Japan, we say that fall is the best season for arts.
- 芸術の秋
実りの秋

- In Japan, we say that fall is the best season for harvest. ※「Fall is the harvest season」と表現する場合も多いです。「harvest(ハーヴェスト)」は「収穫」という英語★
- 実りの秋

秋を感じるの英語フレーズ★
実際に肌寒いという直接的な表現だけではなく、比喩的な「秋の気配」という表現もあります★

- 英語フレーズ:I feel sings of fall(autumn).
- 秋のサインを感じます(秋の気配がします)。※「もう秋ですね」というニュアンス使える挨拶フレーズ★

秋の「紅葉」の英語フレーズ★
紅葉は英語では、「red leaves」や「yellow leaves」などの表現もあります。「autumn leaves」や「fall leaves」が一般的★
秋の「月見」を英語表現
「月見」は日本の秋の行事の1つで、直訳はないのですが、「Moon viewing」でネイティブには伝わります。
「月見をする」という動詞にするには、「We enjoy the moon(またはmoonlight)」で通じます★

秋の行事「運動会」を英語で表現
夏前にも開催されている「運動会」や「体育祭」ですが、秋に実施しているところも多くあります。
「Sports meet(またはmeeting)」などの表現もありますが、「Sports day」がスムーズに通じます。

「春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)」を英語では、「The four seasons」と表現します。

秋に使う日常英会話★
Hi, how’re you?/How’s it going?/How’re you doing?/元気ですか?,どうしてますか?
Beautiful day today!/Nice day today!/It’s lovely day. /いい天気ですね!
The weather is crisp. /The air is so crisp. /寒い天気ですね。 /空気が冷えますね。
Do you like the crisp weather?/君は寒い天気は好きかい?
What is the weather forecast for today?/今日の天気はどんな感じ?
It’s going to rain tomorrow./It’s looks like it’s gonna be rain tomorrow. /明日は雨だね。/明日は雨ぽいね。
I hope it doesn’t rain. /I hope it won’t rain. /I hope it’s not going to rain. /雨が降らなきゃいいんだけど。
The weather will be cooling down this month. /今月から寒くなりだすみたいやで。
The weather will be cooling down later this week. /今週以降寒くなりそうだね。
Don’t forget your jacket, it’s chilly outside. /ジャケット忘れたらあかんよ、今日は外は寒いからな。
What a strange weather!/おかしな天気だね!
It’s still hot for this time of year. /まだこの時期でも暑いね。
I can’t believe it’s still this hot. /未だにこの暑さありえへんし。
Is it warm (cold) enough for you?*(sarcasm)皮肉 / この温かさ(寒さ)は十分かい?
The day getting shorter /日が短くなってきたね。
The leaves are changing colour. /葉の色が変わり始めたね。

Fall is coming. /秋が来ました。
Fall is in the air. /秋めいてきましたね。
Fall is around the corner./秋めいてきたで。
Autumn has come!/秋がきた!
I feel Autumn in the air. /秋を感じる。
We sent the arrival of Autumn. /秋の到来を感じます。
It’s been Halloween season!/ハロウィンのシーズンだね!
I think that so many kids must be excited on Halloween. /沢山の子供達はハロウィンが楽しみだろうね。
