English blog (英会話ブログ)

絶対失敗しない!初心者の為の英語勉強/失敗しない(楽しい)10+英語フレーズ勉強方法★

投稿日:2019年12月14日 更新日:

海外生活や海外留学をしていると色々なイベントや友人のpartyやエンターテインメントなど楽しく過ごせる瞬間がたくさんあるはずです。そんな瞬間に英語で「楽しい」気持ちをちゃんと伝えられていますか?

「楽しい」といっても、色々な楽しさのシチュエーションがありますよね?日常英会話でも色々な場面で使う英語フレーズです★

基本的にネイティブが頻繁に使う英語の楽しいの英語は、代表的な品詞の名詞、形容詞、動詞の3つで使い分けします。

それらの英語フレーズや例文など知っておくと会話がかなりしやすいし、その場も盛り上がるかもしれません。

名詞の「fun」を使った「楽しい」の英語フレーズ★

楽しい=英語というと思いつきやすいのが「fun」と「enjoy」かもしれません。
あと間違える人が多少いるかもですが、「fun」と「funny」は意味がまったく違うので気をつけてくださいね★

・funは「楽しい」という意味

His parties are always fun./ 彼のパーティーはいつも楽しい。
This movie is gonna be fun./この映画面白そうやな。

・funnyは「おかしい」という意味
My girl ftiend is a very funny lady. She’s always telling jokes!/ 僕の彼女はとてもおかしい人で、いつもジョークをいってんだよ。

Do you think I’m a funny guy?/君は俺があおかしい奴だと思ってんの?

楽しみやおもしろさを表現する「楽しい」の名詞の代表的な名詞は「fun(楽しさ・楽しみ)」です。

「fun」で「楽しい」を表す時には動詞の「have」とセットで使います。

  • 楽しかった!:I had fun.
  • とても楽しかった!:I had a lot of fun. ※「とても楽しい」という場合は「a lot of fun(lots of fun)という表現。
  • 楽しかった?(疑問文):Did you have fun?

haveの過去形である「had」を使って「楽しかった!」と言います。

  • 今楽しんでいます:I’m having a lot of fun. ※現在進行形を使うのが一般的です。
  • 楽しんでね!:Have fun. ※パーティーや旅行などのシチュエーションで。
  • 楽しもうよ!:Let’s have some fun!

派生語の「funny」は「面白い(おもしろい)」、面白おかしいという形容詞の英語です。「楽しい」という意味の「fun」とけっこうニュアンスが違うので使い方によっては小バカにする意味になるのでシチュエーションに気を付けてください。

「~をするの(こと)が楽しい」という場面では次のような使い方できます★

  • It’s fun to play music with friends./ 友達と音楽をするのは楽しいです。
  • It’s really fun to be with you. /君といるのが楽しいです。
  • It’s fun to go to gym for workout. /筋トレしにジム行くのは楽しいね!

~することが楽しいという場合は、「It’s fun to 動詞」でok★

名詞の「a good time」を使った「楽しい」の英語フレーズ★

「a good time(グッド・タイム)」の意味は「いい(楽しい)時間」です。

「good(いい)」を「wonderful(素晴らしい)」や「great」などの形容詞に代えれたりもします。

動詞の「have」を使います。

  • 楽しかった!:I had a good time.
  • 楽しい!:I’m having a great time. 
  • I’m have such a great(good) time.

It was the best time I’ve ever had.(今までで一番楽しい時間でした)」

「the best time」を「the greatest time」などに置き換えてもOKです。

「have」をつかって楽しいを表現することもできます。

・”I had a good time … (at the party)”

great time のところはgreat以外でも大丈夫です。
… a fantastic time
… a wonderful time
… a brilliant time
… a fabulous time
… an amazing time

・”I had a ball …(at yuuki’s party)!”

(ユーキのパーティーではおおいにはしゃいだわ)

・”I had the best night ever last weekend!” (the best time / party you have ever had)

(先週の週末は最高な夜=たのしかったよ)

・”We had a good old knees-up at the party.”
knees upはイギリス英語でダンスという意味になります。

英語の「動詞」で楽しい!の英語フレーズ★

英語の動詞の一言で「楽しい」を表現するのは「Enjoy」です。

「enjoy+動詞~ing」形で「~することを楽しむ」という意味★

有意義な時間を楽しむというニュアンスで、面白いか、遊び心があるか、心がうきうきするかはあまり重要ではありません。

「楽しい」と同時に充実感、満足感のニュアンスも合わさった表現です。

フォーマルな場面や、悲しい映画、怖い映画を見る時もenjoyであれば使えるので、幅広く使える単語です

  • I enjoyed watching the movie last night.:私は昨夜、映画をみて楽しみました。
  • I enjoy working.:仕事が楽しい
  • I always enjoy reading books.:私はいつも本を読むことを楽しんでいます。
  • I ‘ll enjoy the Christmas dinner. /クリスマスディナーを楽しみます。
  • Let’s enjoy the party.:パーティーを楽しみましょう。
  • I really enjoy the party!:パーティーは本当に楽しませていただきました。
  • Enjoy your meal.:どうぞお召し上がりください。※食事前のお決まりのフレーズで、直訳的には「食事をお楽しみください。」ですが、「ごゆっくりどうぞ」というニュアンス★
  • I enjoyed the meal. /食事を楽しみました。
  • Enjoy your trip.:旅行楽しんで!
  • Enjoy yourself.:楽しんで! ※色々なシチュエーションで使えます。

英語の「形容詞」で楽しい!の英語フレーズ★

「It is(was)形容詞」という形で、楽しい!楽しかった!という意味です。

「enjoyable」を使った英語フレーズ★

It was enjoyable moment for me. /僕にとって楽しい一時でした。

動詞で説明した「enjoy」の派生語に「enjoyable(楽しい)」があります。

「It is(was)enjoyable.」の一言で楽しいを表現します。名詞の「an enjoyable time(楽しい時間)」などの表現でもOk★

※ableはもともと「~ができる」という意味で、「楽しめる」という意味がベースにあります。enjoyable peopleなど人を付けて使うことはできないので要注意です。

春の初期費用無料キャンペーン実地中、CanBe(キャンビー)

その他の形容詞を使った(楽しい)の英語フレーズ★

「happy(幸せ)」や「pleasant(気持ちいい・嬉しい)」、「awesome(すばらしい)」など、様々な形容詞を使えますよ。

  • 「happy」:「幸せ」という意味ですが、「楽しい」というニュアンスで使えます。
  • 「joyful」:「喜ばしい」「嬉しい」という意味ですが、「楽しい」の意味もあります。少し、形式ばった表現で日常のカジュアルな会話ではあまり使わないかも。
  • 「pleasant」:人に対して何かをして、喜びを与えて「気持ちの良い」「嬉しい」という意味で、そのニュアンスに近い「楽しい」に使えます。
  • 「awesome」:「最高・すごい」という意味ですが、パーティー等で「最高に楽しいね!」という意味で使うことができます。カジュアルな表現で、目上の人やフォーマルな場面では使えないからシチュエーションに気を付けてくださいね。

「楽しい」のスラング表現

to party / party hard = to enjoy yourself

 ”We partied all last weekend.”
(先週はすごいたのしいんだわね!)

・to have a wild weekend = to have a really fun weekend

“The students had a bit of a wild weekend and didn’t recover until Wednesday.”
(学生は週末楽しんでいたけど、水曜まで回復できなかった。)

・to let your hair down = to stop being serious and to enjoy yourself

真面目になるのをやめて楽しむ。結わいた髪をほどくということらしいです。

 ”I like letting my hair down at the weekend because I study hard all week.”
(私は一週間ずっと勉強ばっかりしているから、真面目にならずに楽しむわ!)

・to stay up all night = not go to bed until the morning

“They went out on Saturday and stayed up all night.”
(彼らは木曜日に外出して、一晩中ねずに起きて楽しんでた)

ビジネスなどフォーマルな場合は使えないかもです。

友達同士では全く問題ないので、気軽に使ってOKです。

  • I had a blast.:楽しんだ ※「a blast(ブラスト)」は「a good time」と同様です。
  • Party hard!:楽しんでね!

英語で「楽しい」は「fun」や「enjoy」などが基本で個人的には大体この2つの表現で使うのがほとんどな感じですね。

日本語は、いろんな意味を含めて「楽しい」の一言で表すことができますが、英語はどう楽しいのか?どう言う気持ちなのかをはっきり表現する感じがあります。

これを使えばほとんどの場面で使える!という言葉はないかもしれません。

Blogにある基本フレーズを押さえて、後はその都度場面に応じて「楽しい」をどう伝えるか、ベストな表現を学んでいくことがおすすめです。色々英語学習に役立つインフォメーションをリンクで貼ってますのであなたの英語学習の役に立てばと思います★

期間


-English blog (英会話ブログ)
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「やばい」「マジで」「ムカつく」/学校では絶対学ばない英語フレーズ

普段の日常英会話の中で必ずこのフレーズは日本語と同じで使いますし必要です。「やばい」や、「マジで」の英語表現、学校で習いますか? 大半方がしっかり習ったこと無いのではないでしょうか? 普段日本で生活し …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しない市場(Market)10+英語フレーズ★

海外生活や海外旅行で積極的に英語を話して、スムーズに買い物ができたらいいなと思ったことはありませんか? 現地の雰囲気を感じることができ、ローカルの方と仲良くなれる場所といえば、市場(market)や屋 …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「気にしないで」の英語フレーズ勉強方法

普段の日常生活の中で「気にしないで」と相手に声をかけるときは、「大丈夫」「心配ない」という意味で使うことが普通にあるはずです。 日本語の日常会話でも「気にしないで」の意味は、使うシチュエーションによっ …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/「欲しい」の英語フレーズwant以外の英会話フレーズ

普段の日常生活の中で何か欲しいものがあるときがらありますよね?「あれが欲しい」みたいな事を英語でどのように表現するかするかご存知でしょうか ”want”でもOKですがあまり丁寧な表現ではありません。” …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/ 失敗しないスターバックスでの英会話フレーズ10選 +

カナダに住んでいて思うのはコーヒーはカナディアンのライフスタイルの一部なくらいコーヒーShopがたくさんあります。色々なフランチャイズのコーヒーショップがありますがその中で抜群の知名度はアメリカのシア …

 

Yuuki

From Kyoto Japan.

I’ve currently live in Vancouver Canada since 2010.

Life is a Journey to be experienced.

Not a problem to be solved.

Just enjoy your life at the moment.