Seasonal English conversation(季節的な英会話)Blog★

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しないX’mas シーズンの10+英語フレーズ勉強方法★

投稿日:2019年12月6日 更新日:

クリスマスシーズンになると、様々な国が忙しくなりますよね?ツリーの飾り付けをしたり、暖炉の前に靴下を吊るして飾りつけをしたり、X’masプレゼントを用意したりとクリスマスモードに突入します。

こちらのBlogも是非チェックしてみてくださいね☆

今回のBlogはそんなクリスマスシーズン中にネイティブがよく使うクリスマスの英語フレーズ勉強方法を紹介したいと思います。

クリスマスシーズンの12月は「クリスマス英語」を勉強するにはBest タイミングですし。

ご存知の通り、X’masは多くの欧米国でもっとも重要な休日の一つ★クリスマスは人に捧げ、お祝いする時です。日本のお正月のように、Family全員が集まり、ごちそうでお祝いするイベントです★ 僕自身も友人のX’mas partyなどに行くことがあります★

Stocking Stuffer/クリスマスの靴下に入れる小さなプレゼント

Stockingはクリスマスの靴下を意味し、クリスマスの靴下に入る小さなプレゼントをStocking stufferと言います。アメリカやカナダではお菓子やおもちゃ、本やアクセサリーなどが一般的なStocking stufferで Stockingに入れて吊り下げます。

  • I bought some stocking stuffers for the kids./ クリスマスの靴下に入れる小さなプレゼントを子供のために買いました。
  • I need to buy some stocking stuffers. What do you think I should get?/小さなクリスマスプレゼントを買わないといけないんだけど、何を買ったらいいと思う?
  • Chocolates always make great stocking stuffers./小さなプレゼントとしてチョコレートを贈るのはいいと思うよ。

Trim the(Christmas) tree/ クリスマスツリーに飾りを付ける

Trimは本来、何かをきれいに整えることを意味することから、クリスマスツリーにライトをつけたり、オーナメントやリボンなどを飾り付けてデコレーションをすることをTrim the (Christmas) treeと言います。

  • Let’s trim the tree this weekend.
    (今週末、クリスマスツリーの飾り付けをしようよ。)
  • We usually trim the tree with red ornaments.
    (普段私たちは、赤いオーナメントでクリスマスツリーをデコレーションします。)
  • My favorite part about Christmas season is trimming the Christmas tree!
    (クリスマスの時期にツリーの飾り付けをすることが大好きなんです。)

Holiday spirit/ 休日気分

クリスマスの時期のワクワク感を、休日を意味するHolidayと心や精神を意味するSpiritを合わせて「holiday spirit」と表現します。一般的にはクリスマスの時期に使われる表現で、クリスマスソングを聞いてテンションが上がったり、イルミネーションを見てハッピーな気分になったりと、気持ちがクリスマスモードに入るときです★

  • 「Put one into holiday spirit / Get one into holiday spirit」は「休日気分になる」を意味★
  • This is my favorite Christmas song! It puts me in the holiday spirit!
    (このクリスマスソング大好き!これが流れるとクリスマス気分になるわ。)
  • I’m feeling the holiday spirit. I’m going to wear my Santa hat today!
    (クリスマス気分だから、今日はサンタの帽子を被っちゃおうっと!)
  • Look at all these Christmas lights. It gets me into the holiday spirit.
    (イルミネーションすごいね。クリスマス気分になる~。)

Good things come in small packages /価値は物の大きさではない★

「良い物は小さな包みでやってくる」を意味するこの表現は、贈り物の価値は大きさではなく、逆に小さいものの方が質が高いことを意味するアメリカのことわざ。

  • Don’t judge the gift by the size. You know what they say. Good things come in small packages.
    プレゼントの大きさで判断しないよ。価値は物の大きさじゃないって言うだろ。
  • I was a little bummed when I got my gift because it was so small. But inside were keys to a brand new car. Good things really come in small packages.
    最初にプレゼントを渡された時は箱が小さくてがっかりした。でも、中には新車の鍵が入ってたんです。やっぱり良いものって小さい包みでやってくるだね。
  • Don’t complain until you see the gift. Good things come in small packages right?
    プレゼントを開けるまで文句を言わない。だって価値は大きさじゃないでしょう。

The more the merrier/人数が多いほど楽しい

Merry Christmasのmerryは「陽気な」を意味することから、この表現はパーティーなどを開催する時に人数が多い方が楽しいことを表す英語フレーズです★

  • Bring all your friends to the Christmas party. The more the merrier!
    (クリスマスパーティーに友達みんな連れておいでよ。人数が多い方が楽しいし。)
  • Of course you can invite your coworkers. The more the merrier.
    (もちろん、同僚を誘ってもいいよ。人数が多ければ多い方が楽しいから。)
  • You’re welcome to bring anyone you want to the event. The more the merrier.
    (イベントに誰を連れてきてもいいよ。人数が多い方が楽しいからね。)

外国人にクリスマス前にする英語フレーズ★

Are you going back home for Xmas?
クリスマスに国へ帰りますか。

How will you celebrate Xmas this year?
今年のクリスマスはどうするの?

Have you done all your Xmas shopping?
クリスマスショッピングは済ませた?

What have you sent your family for Xmas?
もう家族にクリスマスプレゼントを送った?

Will you have Xmas day off?
クリスマスは休み?

Will you be working Xmas day?
クリスマスは仕事?

Do you miss your family at Xmas?
クリスマスに家族が恋しくなる?

What do you hope to get for Xmas?
クリスマスには何が欲しい?

what kind of x’mas present do you want for this X’mas?/どんなクリスマスプレゼントが欲しいの?

Would you like to celebrate Xmas with me/ my family?
私と/私の家族とクリスマスを祝いませんか?

Do you wanna come to our X’mas dinner?/うちのクリスマスディナーにくる?

Do you still believe in Santa Claus?
まだサンタクロースを信じてる?

May I invite you our X’mas party next week?/来週のクリスマスパーティーに招待してもよろしいでしょうか?

Why don’t you join our X’mas dinner tomorrow?/明日のクリスマスディナーに参加しなよ?

いかがでしたでしょうか?

今回のBlogではX’mas seasonに使う英語フレーズを紹介しました。X’mas シーズンになると必ずでてくるコミュニケーションですから丸暗記して大丈夫なくらい役立つはずです。是非インプットしてあなたの英会話の幅を広げてくださいね。

最後まで読んで頂きどうもありがとうございました!

期間

-Seasonal English conversation(季節的な英会話)Blog★
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しない新年の挨拶の10+英語フレーズ勉強方法★

12月は1年の最後の月になります。新しい年を迎え、家族や友達と新年の挨拶を交わす事がある時期ですよね? そんなシーズンに外国で仲良くなった仲間や外国人の友達にも、新年の挨拶を英語で話せたりしたら楽しい …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しない冬の10+英会話フレーズ勉強方法★

冬は日本ではお正月や北米やヨーロッパなどはクリスマスや新年など、様々なイベントが世界中でありますよね? 冬は寒さを伝える英語フレーズや冬のイベントなどで使える英語フレーズがたくさんありますし、スモール …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しない秋の10+英語フレーズ勉強方法★

朝晩はだんだんと涼しく感じるようになり、秋めいたシーズンがあります。日本でも北米でも秋ならではのTopicや会話の内容がありますよね? 僕自身も秋になるとカナダではThanksgiving(感謝祭)や …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しない春の10+英語フレーズ勉強方法★

年中必ず万国共通で友達や家族や同僚などの会話で必ずと言っていいほどネタになるものといえば季節の話ですよね?季節の変わり目となるシーズンには天気の話をする機会があるという方も多いのではないでしょうか。 …

絶対失敗しない!初心者の英語勉強/失敗しないお正月の10+英会話フレーズ勉強方法★

一年最後の月、12月はクリスマスシーズンとして有名ですが、ユダヤ教徒の “Hanukkah”(ハヌカ)やアフリカ系アメリカ人が祝う “Kwanzaa”(クワンザ)などの行事もあり、 …

 

Yuuki

From Kyoto Japan.

I’ve currently live in Vancouver Canada since 2010.

Life is a Journey to be experienced.

Not a problem to be solved.

Just enjoy your life at the moment.