
普段の日常生活で僕達は衣類を着たり,帽子をかぶったり,又はメガネや今の時代だとFace maskを着ける方が日常生活の中で定着してるのではないでしょうか?
では「着る」は英語で何と言えばいいのかご存知でしょうか?
「着る」には、「着る動作」と「着ている状態」があり、英語では別の言葉で表現しなければ意味が通じないかと思います。
今回のBlogは「着る」の意味「着る動作」と「着ている状態」の英語フレーズを紹介したいと思います。

目次
着る(動作)
服を着ていない状態から着ている状態になるという意味の「着る」の英語は「put on」です。
「着る」の英語には「wear」もありますが、「wear」は着ている状態を表すので、正しく使い分ける事が大切ですよ。
Now that we must put on face mask when you go outside for protection of covid-19. / 今日この頃では私達は外出する時は新コロナウィルス予防の為にフェイスマスクを着けなきゃいけないです。
You should put a coat on before going out because it’s very cold today.
今日はとても寒いから出かける前にコートを着た方がいいで!
It took 5 minutes to put a new suits on.
新しいスーツを着るのに5分もかかりましたね。
厳密には「put on」は「着る」というよりは「身にまとう」の方がニュアンス近いですね。
だから、「put on a hat」(帽子をかぶる)、「put on a tie」(ネクタイを着ける)、「put on gloves」(手袋をはめる)のように、他の衣類にも全然使えます。
あと衣類だけでなく化粧にも使えますよ!
- Where is yuuki ?(ユーキはどこや?)
- He is in his room putting on his jacket.(彼は部屋でジャケットを着ています)
My wife is putting on her make-up now.
妻は今化粧をしていいます。

着ている(状態)
着る動作「put on」が終わったら、着ている状態「wear」になります。
「wear」には今まさに身にまとっているという意味になります。
The lady wearing a Black dress is my ex- gril friend.
黒いドレスを着ている女性は俺の元カノです。
Do I have to wear a Bow tie at the party?
パーティーでは蝶ネクタイを着けている必要がありますか?
「wear」は衣類だけでなく化粧にも使えます。
My sister stopped wearing make-up three years ago.
私の姉は3年前に化粧をするのを止めました。
- What is yuuki wearing?(ユーキは何を着ていますか?)
- He is wearing a Black leather jacket and Air more uptempo too.(彼は黒のレザージャケットとエア・モアアップテンポを履いています)

身に付けている(前置詞)
「着ている」という状態は、前置詞の「in」を使っても表現できます。
「in」は「~の中」という意味があるので、「衣類の中にいる」というイメージでしょうか。
Do you know the man in the black suit?
黒いスーツを着ている男性を知っていますか。
The man in the hat is my step son.
帽子をかぶっている男性は私のまま息子です。
「the man in the black suit」のような言い方は、慣れるまでは奇妙に感じられるかもしれません。前置詞1つで「着ている」と言えるので慣れてしまうとすごく便利ですよ。

脱ぐ
着た服は脱ぐ必要があります。「脱ぐ」の英語は「take off」です。
You have to take off shoes in the house. / 家の中では靴は脱がないといけないよ。
You should take off your coat in the restaurant. / レストランの中ではコートを脱ぐべきですよ。
「take off」は「取り除く」という意味です。
だから、「take off a hat」(帽子を脱ぐ)、「take off a tie」(ネクタイを取る)のように、他の衣類にも全然使えますよ!
I asked him to take off his shoes before entering my house. / 私は、家に入る前に靴を脱ぐように彼に頼みました。
I think you can take off your face mask, when you are at home. / 家にいる時はフェイスマスクは外していいよ!

いかがでしたでしょうか?
この今回のBlogでは、「put on」「wear」「in」を使って「着る」を英語で表現する方法と、「take off」を使って「脱ぐ」を英語で表現する方法について紹介しました。
これらを覚えておけば、日常会話で「着る」と言いたいときに困ることはまずないですし覚えやすいフレーズかなとも思います。
覚えた表現を使いこなすコツ
覚えた表現を英会話のときに自由に使えるようになるには英語と日本語を覚えただけでは応用がしにくいです。
「put on」=着る
これだけでは使い方が身に付かないため、英会話のときに言葉が出て来ないからです。
英会話で自由に使いこなせるようになるには、以下のように英文ごと覚える必要があります。
You can take off your sunglasses inside of house. / 家の中ではサングラスは外していいよ。
You should put a coat on before going out because it’s very cold today.
今日はかなり寒いから出かける前にコートを着た方がいいよ。

経験上で話すとフレーズごと覚えると、その表現の使い方が身に付くので、英会話で断然使えるようになりますよ。基本的に僕は英語は独学で覚えてます。 ESLとかTutorは使ってないです。
インプットしたらアウトプットするのみです。ひたすら自然に話せるようになるくらい試行回数を増やしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村
