
北米でも日本でも、日々新しい言葉が誕生しています。10代や20代の若者の会話など街角で聞いてると少し上の世代の方は理解できないスラングが沢山ありますよね。
どこの国でも、新しい文化の発信源は若者達であることは変わりないかもしれないですよね。
若者や仲間内だけで通じる新しい表現や、特定の社会にいる人でないと理解できない表現、あらたまったシチュエーションでは使えない砕けた表現などを、英語では総称して”Slang”(スラング)と呼びます。
アメリカやカナダでは、このスラングがよく使われます。スラングの知識がなければ、北米英語に混乱するシーンが会話の中であるかもしれません。
若者言葉を中心に日常的に使われているSlangとかなり昔から使われているSlang、年代や性別を問わず使われている定番Slang表現、又は映画やドラマでよく聞くスラングも今回のBlogで紹介していきたいと思います。
今回は英語スラングBlogのpart 3になります。
カナダからおすすめ!初心者の英語勉強/ネィティブが使う英語スラング2 /日常生活で使える英語スラング勉強方法★
こちら英語スラング Blog part 2を チェックされてない方は是非チェックしてみてください。
目次
褒める、けなす時の英語Slang★
褒める英語Slang★
Bad カッコイイ -<普通に言うと> Nice. badは本来は(悪い)て意味ですが反対の(良い)という意味でスラングで若者達に使われています。
You got a new car?/新車買ったのかい?
Yeah, I’ve got a Tesla’s car . /ああ、テスラの買ったよ。
That’s bad./ かっけー!
Bamming – すっごい- <普通に言うと> Amazing. Bammingは(すごい), (クールな)といった若者男性の英語スラングです。
Are you going to snowboarding with us on sunday?/日曜日のスノボー一緒に来る?
I can’t . I have to hangout with my new girlfriend. /ダメなんだ。新しい彼女と出掛けるから。
That’s bamming. /すげぇな。
Boss – 素晴らしい – <普通に言うと> excellent, great. です。 Bossは本来は(上司)の意味です。ネイティブの若者達は(素晴らしい)の意味で使います。
Did you get a job?/ 就職できた?
Yeah, I got it! I’m so excited. /うん、できたよ。超楽しみだよ!
That’s boss!/ すごいじゃん!
Comfy 気持ち良い – <普通に言うと> comfortable (気持ちいい) を 短縮した英語スラング。
I like this coat. /このコート気に入ったよ。
So do I, but it’s so expensive. /まあな、でもそれ高過ぎるよ。
But it’s so comfy. / でも、凄く気持ちいいよ。
Dope 良い – <普通に言うと> That’s nice. (すごい)、(素晴らしい)、(カッコイイ)みたいな意味。dopeは本来(麻薬)、(興奮剤)といったネガティブイメージの言葉をあえて若者達はポジティブな意味で使ってます。
My dad bought me a new apartment for my 20th birthday. / パパが20歳の誕生日にアパートを買ってくれたの。
That’s dope. / すごいね。
Hot 流行っている – <普通に言うと> popular. Hot は(人気のある)、(流行っている)といった意味で若者がよく使うスラングで(セクシー)、(魅力的な)て意味でも使えます。
Humming 良い – <普通に言うと> running well. (良い)、(調子がいい)の意味。元になってるhumは(鼻歌を歌う)という意味。
How’s your BMW?is it running okay?/BMWの調子はどう?ちゃんと走ってる?
Yeah, it’s humming. / ああ、調子いいね。
In 流行っている- <普通に言うと> fashionable. 前置詞のinでなく、形容詞のin.(流行っている)、(今風の)といったスラング。
Those shoes look silly. / その靴、バカぽいね。
But they’re really in this summer season. /でも、今年の夏に超流行っているからな。
They still look silly on you. /でもやっぱりバカみたい。
Killer すごく良い、素敵な – <普通に言うと>nice. Killerは(すごい良い)、(最高に素敵な)意味で使われるスラング。本来は(殺人犯)だから(死ぬほどいい)みたいな感じです。
I saw you at the bar last night. / 昨夜バーで見たよ。
No way, That’s impossible. I was at home. /マジか、それはないわ。家にいたし。
You were with a girl in a killer dress. / 素敵なドレス着た子と一緒にだったよ。
Phat カッコイイ – <普通に言うと> pretty hot and tempting. の頭文字をとったスラング。若者達が(カッコイイ)、(いかしてる)の意味で使います。
Are you coming camping with us?/一緒にキャンプ行くの?
Yeah, look. I got a new tent. /うん、 ほら新しいテント買ったんだ。
That’s phat. /かっこいいね。
Sick. 良い – <普通に言うと> nice. Sickは本来(病気の)、(気分の悪い)、と言った意味。若者達はこれを(カッコイイ)、(すごい)のポジティブな意味で使います。
Your outfit looks sick. Where did you get it?/ その服、いいじゃん。どこで買ったの?
Thanks, I bought it at the mall yesterday. /ありがとう、昨日モールで買ったよ。
Tight すごい – <普通に言うと> real nice. Tightは(凄い)、(カッコイイ)の意味の若者達が使うスラング。
Look, ,I just finished my blog. / 見て、ブログができたよ。
Let me see. That’s tight. /見せて、すごいじゃん。
Thanks. ありがとう。
Tip- Top とびきり上等の – <普通に言うと> excellent. Tipは(先端)、Topは(一番上の)の意味が合わさって(とびきり上等)、(極上)の意味になるスラングです。
Are you ready for the game tomorrow?/明日の試合の準備できてる?
Yeah, I’m in Tip- top shape. /うん、最高のコンディションさ。
Wicked すごい – <普通に言うと> nice. Wickedは元々は (不愉快な)、(性格の悪い)の意味。若者は真逆の意味で使います。(すごい)、(最高)
What is that?/何それ?
It’s new. I just bought it yesterday. /新品やで。昨日買ったばっか。
That’s a wicked skateboard. / スゲ〜スケボーやな。

けなす時の英語スラング★
Cheesy 安っぽい – <普通に言うと> cheap. (安っぽい)、(ちゃっちぃ)といった意味のけなす感じのスラング。本来の意味はチーズの匂いの)
You don’t like him?/彼の事好きじゃないの?
He drives a cheesy car. / 彼は、ちゃっちぃ車に乗ってるからさ。
That’s no reason to hate him. /そんな感じで嫌うべきじゃないよ。
Crappy ひどい、粗末な – <普通に言うと> terrible. Crapは(糞、ガラクタ)を形容詞的に使ったスラング。(ひどい)、(だめな)みたいなニュアンス。
How did you do on the test?/ テストはどうだった?
Crappy. /ひどいわ。
You’ll do bettter next time. / 次はもっとできるよ。
Dead 活気がない – <普通に言うと> dull. Deadは本来は(死んでいる)の意味ですが、(さえない)、(活気がない)、(終わっている)の意味でも使えます。 客がいない店や潰れかけのビジネスなどに引用できます。
This shopping mall is dead. / このバーは終わってる。
I know. Let’s go somewhere else. / ああ、他へ行こうよ。
deficky きもい – <普通に言うと> sickening. definitely icky (まったく気持ち悪い)を縮めたスラング。ickyは(ネバネバした)、(気持ち悪い)の意味。若者達がよく使う表現です。
Where did that worm go?/ あの虫どこに行った?
It’s in your hair. /君の髪の中だよ。
Oh, this is deficky!/ おわっ!きもっ。
Dinosaur 時代遅れのもの – <基本的に言うと> old fashioned, out of date. 本来の意味は(恐竜)。大昔に生息した生き物なので(時代遅れの物,人)といった意味で表現します。
I need to get a new iPhone. /新しいiPhoneが要るな。
What’s wrong with the one you have now?/今持ってるのどうなん?
It’s a dinosaur. / あれは時代遅れやろ。
Dirty いやらしい – <基本的に言うと> offensive, pornographic. Dirtyは本来(汚い)、(汚れている)の意味ですが(エッチな)、(いやらしい)、(下品な)と言った意味のスラングになります。(ポルノ雑誌)- dirty magazine, (ポルノ映画) – dirty movie と言います。
I don’t want my children going into that store. /子供達にはあの店に言って欲しくないよ。
Why not?/なんで?
Because they sell dirty magazine. / ポルノ雑誌を売ってるからだよ。
Ghetto 悪い – <普通に言うと> ugly. (みすぼらしい)、(粗悪な)、(悪い)のニュアンス。 ghettoは本来(スラム街)、(貧民街)の意味です。
What’s wrong with your face? /その顔どうしたの?
You have a black eye. / 最悪だよ。
It’s so ghetto. I walked into a street sign. /最悪だよ。歩いてたら標識に当たってしもた。
Shitty ひどい – <普通に言うと> terrible. Shittyは(ひどい)、(くそ面白くない)、(とても悪い)のスラング。I feel shitty. (気分の悪い)の意味にもなります。
Did you clean up that wash room?/トイレ掃除した?
Yeah, I did. /うん、したよ。
This is really shitty. /最悪やな。
Whacked ひどい – <普通に言うと> no good. Whacked は(ひどい)、(嫌な)、(最悪な)、(馬鹿な)みたいなネガティブスラングです。若者達が使います。
We’re having a English test tomorrow. /明日、英語のテストがあるよ。
That’s whacked. /最悪。

人をけなす時のスラング★
airhead. バカ – <普通に言うと> stupid. 頭が空っぽで(アホ)、(バカ)のスラング。冗談ぽくけなす時に使えます。
Why isn’t yuki here? / ユキはなぜいない?
She just called and said she forgot about the meeting. /彼女から電話あって、会議があるの忘れてたって。
That’s airhead. /あのバカ。
ass. バカ – <普通に言うと> fool. Assはfuck と並んで色々多様される表現です。(バカ)、(最低の人間)の意味です。
I’ll take some his clothes from his closet. /彼のクローゼットから服をとっておくよ。
Don’t be such an ass. / 馬鹿なことするな。
He’ll never know. / わからんて。
asshole 嫌な奴、馬鹿野郎 – <普通に言うと> terrible person. 酷い目や騙されたりした相手に文句を言う時に使うスラングです。bastardも似たような意味で使えます。
When are you going to lend me your laptop?/いつ君のパソコン貸してくれんの?
What are you talking about?/ なんの話?
You promised. You lying asshole. / 約束したやろ。この嘘つきが。
Bastard 馬鹿野郎 – <普通に言うと> curd. bastardは(馬鹿野郎)、(ひどい奴)のスラングたです。
What happend to my watch?/俺の時計どうなってんの?
My brother wore it and it got wet. /弟がつけて、濡らしたみたい。
That bastard. /あの馬鹿野郎が。
bonehead まぬけ – <普通に言うと> fool. (まぬけ)、(あほ)、(バカ)の意味。若者達が使う表現です。
Damn, I forgot to bring my ID./しまった、身分証を忘れてきた。
You’re such a bonehead. /なんてまぬけなんだよ。
Chicken 臆病者 – <普通に言うと> coward. Chickenは(弱虫)、(臆病者)の意味です。これを動詞で用いて、Don’t be Chicken out. (びくびくすんな。)の言い方もできます。
When are you going to call shanise?/いつシャニスに電話する?
Maybe tomorrow. /多分明日かな。
You’re Chicken. /びくつくなよ。
Cocksucker 馬鹿野郎 – <普通に言うと> fool. 相手にムカついてる時に使えるスラング。(馬鹿野郎)、(ゲス野郎)みたいなニュアンス。
What happend to you last night?/ 昨日の夜はどうしたの?
I got bored, I left. / 退屈やったし、帰ったよ。
You cocksucker!/この馬鹿野郎!
Creep 嫌な奴 – <普通に言うと> a strange person. 本来は(もぞもぞ這う)の意味。 スラング的には(気味悪い)、(嫌な奴)、みたいなネガティブなニュアンス。
I thought your brother was going to give you a ride home. / 君の弟が君を家まで送ると思ったんだけど。
Me too. He must have forgotten. / 私もそう思ったんやけど。彼は忘れてたみたい。
That creep. I’ll give you a ride. / 嫌な奴だね。俺が送るよ。
Dirt 最低な人間 – <普通に言うと> extremely bad person. (最低な人間)、(下劣な人間)、の意味のスラング。dirt自体の本来の意味は(ゴミ)、(ホコリ)です。
I just learned that my girlfriend only loves me for my money. / 僕の彼女は僕の金だけが目的なのがわかったよ。
Are you sure?/ まじか?
I read it in her diary. / 彼女の日記を読んだからね。
She’s dirt. / 彼女は最低な女やな。
Fucker 馬鹿野郎 – <普通に言うと> fool. Fuckが元になったスラング。(馬鹿野郎)、(クソッタレ)、(あほな奴)のニュアンス。
Ethan painted on your car. / イーサンが君の車に落書きしたぞ。
That fucker!I’m gonna kill him!/あの馬鹿野郎、ぶっ殺す!
Goof まぬけ – <普通に言うと> stupid. goofは(馬鹿)、(まぬけ)、(あほ)の意味のスラング。ヘマばっかやらかす奴にうんざりした時に使います。
Don’t drop those wine bottle . / そのワインを落とさないでよ。
Oh, I’m sorry . /あっ、ごめん。
You’re such a goof. / まったく間抜けな奴だね。
goofy とんまな – <普通に言うと> silly. goofyは(ばかな)、(へまばかりする)、(おっちょこちょい)、(とんまな)の意味のスラング。
Why don’t you like peter?/なんでピーターが嫌いなの?
Because he’s too goofy. / とんますぎなんだよ。
I think he just likes to joke around. / 彼はただ冗談を飛ばすのが好きなんだと思う。
Jerk バカな奴 – <普通に言うと> curd (ムカつく奴)、(バカな奴)、(まぬけ)といった意味のスラング。
Why did Justin dump you?/ジャスティンはなぜあなたをふったの?
He said I don’t come from the right kind of family. / 私の家柄が良くないかららしい。
He’s a jerk. / なんてバカな奴なん。
Nut 狂人 – <普通に言うと> mentally unstable. nutは(狂人)、(変人)の意味。幅広い年代に使われてるスラングです。
Prick 嫌な奴 – <普通に言うと> irritating person. Prickは本来(男性器)の意味ですが人に使うと(嫌な奴)、(ゲス)の意味で使えます。
When are you going to pay me back?/いつ金返すねん?
I think I already paid you back. / もう返したと思うんだけど。
You prick. /ゲス野郎。
Psycho. 狂った人 – <普通に言うと> psychologically disturbed. Psychopath(精神病質者)を短縮した言い方。(変人)、(狂った人)の意味。
Did Michael ask you out?/マイケルにデート誘われた?
Yes, but I turned him down. / うん、でもふったよ。
Why?/なんで?
He’s a psycho. / 彼は気が狂ってるの。
rat 裏切り者、恥知らず – <普通に言うと> informant. Ratは本来は(ネズミ)の意味。卑劣な行為をする人に(裏切り者)、(密告者)のニュアンスで使えます。
Sorry, I broke the house rules. /ごめん、家の規則違反しちゃった。
I’m gonna tell dad about what you did. /お父さんにその事言うからね。
You’re such a rat. / この裏切り者が。
Scrub キモイ奴 – <普通に言うと> a bad person. Scrubは(気色悪い奴)、(不細工な奴)、(さえない奴)のニュアンスのスラング。女性がさえない男達をけなす時に使います。scrub brushが元。
I hate my work place. / 職場嫌いやわ。
Why?/なぜ?
The scrub that sits next me is always bugging me. / 隣の席のキモイのがいつもちょっかい出してくんのよ。
Scum 人間のクズ – <普通に言うと> a bad person. (人間のクズ)、(つまらない奴)の意味のスラング。
You look sad, what’s matter with you?/悲しそうだね、どうしたの?
My boyfriend left me and took all my money. / 彼氏がお金を全部持ってでていったの。
That scum. / あのクズが。
Turd face くそ野郎 – <普通に言うと> terrible face. (くそ野郎)、(ゲス野郎)の意味のスラング。turdは(糞)なのでturd face(糞顔)になります。気をつけて使いましょう。
Why did you kick that homeless guy?/なんであのホームレスを蹴ったの?
It stinks. / 臭いし。
You turd face. / この糞野郎が。
Waggot ムカつく奴 – <普通に言うと> a bad person. 人にたかって生活する寄生虫(パラサイト) を英語ではmaggot(うじ虫)て呼ばれてます。waggotはもじったスラングです。
Who’s your music teacher?/音楽の先生て誰?
Mr. Bean. He’s such a waggot. /ビーンだよ。まったくムカつく先生だぜ。
I agree. /せやな。
Wimp 弱虫 – <普通に言うと> coward. Wimpは(弱虫)、(意気地無し)の意味のスラング。chickenと同じように引用できるスラング。
Let’s go surfing. /サーフィンに行こうよ。
No, I might drown. / やだね、溺れそうやし。
Come on, Don’t be wimp. /まてよ、弱虫になんなよ。

女性をけなす時のスラング★
Bimbo あばずれ – <普通に言うと> foolish girl. (頭の弱い女)、(尻軽女)、(あばずれ)のスラング。ルックスいいけど頭痛い女性や身持ちの悪いに使えます。
Hey, babe. Let me buy you a drink. /ねえ、一杯おごらせてくれよ。
Leave me alone. I’m not interested. / ほっといてくれる、興味無いし。
You bimbo. / このあばずれが。
Bitch 性悪女 – <普通に言うと> dragon lady. Bitchは(性悪女)、(嫌な女)のニュアンスのスラング。You bitch!で(このあま!)みたいな感じ。
Are you woking overtime tomorrow?/明日は残業なの?
Yeah, my boss says I have to. /うん、上司が言ってるから。
She’s such a bitch. /嫌な女だね。
Dog ブス – <普通に言うと> ugly girl. 女性に対して使うと(ブス)になるので気をつけてくださいね。she’s a dog. (彼女はブスやな)になります。
Why don’t you ask Jaiko to dinner?/ ジャイ子をディナーに誘いなよ。
No way. / やなこった。
Why?/なぜ?
She’s a dog. /あいつブスやし。
Oogly ぶっさいく、ドブス – <普通に言うと> Uuuu ugly. が合体した(超ブス)みたいなスラング。
You kissed Emma?/エマにキスした?
Yeah, I did. /したよ。
But she’s so oogly. / あいつ、ドブスやん。
I don’t think so. /そんな事ないやろ。
Ugmo 超ブサイク – <普通に言うと> very ugly. Ugly(ブス)とmo (極めて)の意味の接尾辞が合体したスラング。
She has a wonderful voice. / 彼女は綺麗な声してるよね。
She does, but she’s so ugmo. / そうだな、でもスゲ〜ブスだね。
Looks aren’t everything. / 見た目が全てじゃないよ。

男性をけなす時のスラング★
doofus ダメ男 – <普通に言うと> fool (バカ)、(アホ)のdoofに接尾辞のusが合体したスラング。usがつくと男性向けで使えます。(ダメ男)、(とんま)みたいな。
Are you still dating Roy?/まだロイと付き合ってんの?
Yes, I am. /ええ。
He’s such a doofus. You deserve better. /あいつはダメ男。もっといいのがいるのに。
Mama’s boy マザコン – <普通に言うと> have a strong attachment for one’s mother. (マザコン男)の意味。
Are going to come our Christmas party?/クリスマスパーティーにくるの?
No, I have to take my mother shopping. / いや、母を買い物に連れて行かなきゃいけないから。
Don’t be such a mama’s boy. /そんなマザコンにならないでよ。
Player 浮気者 – <普通に言うと> playboy. (浮気者)、(プレイボーイ)の意味。play around(浮気する)の意味。
What do you think about Colin?He’s kind of cute. /コリンのこと、どう思う?彼はかわいいね。
Don’t do it. He’s such a player. / やめとき、彼は浮気者だよ。
Son of a bitch クソッタレ – (最低野郎)、(ろくでなし) の意味で男性向けに使います。
What happend to my shoes?where is it?/俺の靴どうした?どこや?
I sold them. /売ったよ。
You son of a bitch!/このクソッタレ!

いかがでしたでしょうか?
様々なシチュエーションで使えるスラングがありましたが年代によって使うスラングもあれば老略男女、幅広く使われているスラングもあります。 正直ネガティブじゃないと使い分けに戸惑ったり、会話の意味がまったく違う捉え方になりかねません。
個人的にもジョークやスラングが分からないシチュエーションはよくあったりしますが、その時に気付いて覚えていくしかないかなと思います。
少しでもこのBlogがスラング英語の理解になれば嬉しいです。
最後まで呼んで頂き、どうもありがとうございました。

にほんブログ村

