
レストランやカフェで注文するとき、
ショップで靴や洋服や電化製品を選ぶときなど日常生活の中で周りの人に何かを
頼む場面はとても多いもんです。
外出先や旅行先などで
見知らぬ店員さんなどに
「~したいのですが」という場合に「I’d like to~」がよく使われます。
「I’d like to」は
「I would like to」の省略形。
誰かに何かお願いをする時の
「I’d like to~」は実用性が高く、
ネイティブが日常的にめちゃくちゃ使うフレーズです。
今回のBlogは「I’d like to~」
基本的な使い方と英語フレーズを紹介します★

目次
「I’d like to」の基本表現★
「I’d like to」は何かを依頼する時に
使うことが多い英語フレーズです★
自分の希望を、
依頼する相手にやわらかく伝えるため
「~したい」の丁寧な表現です。

I’d like to+動詞の原型=~したい
使い勝手がいいため、
ビジネスシーンや初対面の
相手に対してなど色々なシチュエーションで使えます。
I’d like to change my hair style. /ヘアスタイルを変えたいです。
I’d like to go to Japan.
日本に行きたいです。
I’d like to watch movie.
映画が見たいです。
I’d like to go to bed.
休みたいです。
I’d like to go Starbucks before I start my work. / 仕事前にスタバ行きたいんだけど。

「I’d like to+動詞の原型」は
「~したい」という
気持ちを伝えるための表現ですが、
使う状況が少し限られます。
・なれなれしくなく、
丁寧にお願いをする
・ショップ店員やビジネスの相手など、
初対面の人が相手である
・できれば、もし可能であるならば、
お願いしたい、
というニュアンスを含む
特に海外旅行やワーホリは、
この「I’d like to+動詞の原型」
という言い回しを覚えておけば、
飛行機の中やレストラン、
買い物、タクシーなど
いたるところで言い回しできますよ。

I’d like to have~
カフェやレストランで注文する時や、
飲み物の希望を聞かれた時に、
「~がほしいです」と
言いたい場合に使うフレーズで、
やや丁寧な言い方になります。
I’d like to have a cup of coffee.
コーヒーをお願いします。
I’d like to have a Cheesecake.
チーズケーキをください。
I’d like to have a hair cut and colour. / カットとカラーをしたいです。
「I want~」を使うと子どもっぽく聞こえちゃう!?
何かを欲しい場合や、
カフェやお店で
注文をするときの表現としては
「I want~」が知られています。でも「~がほしい」と率直に伝える表現であるため、ニュアンス的に願望が強く強調されて、子どもっぽい印象を与えるかもしれません。

お店で何かを注文する場合は、なるべく「I’d like to have~」を使った方がベターです。
「I’d love to~」と「I’d like to~」の違い
「I’d love to~」も
「I’d like to~」も
「~したい」ですが、
・I’d like to~=「(できれば)~したい」
丁寧で失礼なくお願い
「したい」気持ちを伝える
・I’d love to~=「ぜひ~したい」
自分から喜んで、
進んで「~したい」という
思いや気持ちを表現する場合
となります。

「I’d like to~」似たフレーズ★
希望を伝える場合の希望を表す表現、
I wish
I hope
I want
I’d like to
希望の内容や状況によって
使い分けがあります★

I wish +動詞の過去形
動詞の過去形を
使うことがポイントです!
こうだったらいいな..みたいな願望を表現する時に使います。
I wish I had a lot of money…
もしもお金持ちだったらな。
I wish I had a beautiful girlfriend.
綺麗な彼女がいたらなね。
I wish my dad bought the shoes for me.
お父さんがあの靴を買ってくれていたらね。

I hope~
これからこうなるといいな、と近い未来に対して予測可能な未来への願望を伝える表現です。
I hope I’ll get the sneaker I really want. /俺が欲しいスニーカー手に入るといいね。
I hope we will pass the exam.
テスト受かるといいね。
I hope you will get well soon.
体調が良くなるといいね。
I hope it doesn’t snow.
雪が降らないといいね。
もしも
これらの表現にwish を使ってしまうと、
「どうせ希望通りにならないだろうけどね」
という逆のニュアンスになってしまいますので、
「I wish」と「I hope」の
使い分けには注意してくださいね。
I want ~
自分がこうなりたい、
ぜひ~してほしいみたいなニュアンス★
友だちとの会話や夢を語る時には
最適なフレーズですが、丁寧な表現ではないためビジネスシーンには向きません。
I wanna go home. /家に帰りたい。
I want to be a actress / 女優になりたいです。
I want to go to Montreal. /モントリオールに行きたい。
I ‘d like to ~
お店の人や初対面の人に対して、
相手に欲しいものや希望を伝えたり、
何かを頼む場合に
使う丁寧な表現です。
買い物の注文をする時、
I’d like to buy this one. /これを買いたいのですけど。
I’d like to buy a ticket.
チケットを買いたいのですが。
I’d like to go to Japan
日本行き行きのチケットをお願いします。
(日本に行きたい)

いかがでしたでしょうか?
「I’d like to」は
自分自身の日常生活の中でもかなりの頻度で使うフレーズかもしれません。それぞれのフレーズが持つニュアンスや伝わり方の違いを色んなシチュエーションで感じるには実践するしかないかなと思います。
英語の上達には、それぞれの言葉のニュアンスや使うべき状況をしっかりと把握することは大事です。一つ一つのこのBlogで覚えた英語フレーズのインプットとアウトプットをして実践してみてくださいね!
英語学習以外の事でも同じこと言えますが
「継続こそ力」です!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
