
普段の日常生活の中では体調不良や病気などで勤務を休まないといけない事態が起きたりしますよね?
そんな時に職場に病欠する事をつたえないといけません。ではあなたが海外在住で職場に病欠したい時に英語ではどう伝えますか?
今回のBlogではその解決をする為の病欠に関する英語フレーズを紹介していきます。

call in sick:病欠の電話をする
- sick day
- sick leave
「病欠」は sick day や sick leave と言います。
I’m taking a sick day today.
「今日は病欠です。」
sick leave は通常有給の病気休暇を指します。
She is on sick leave.
「彼女は病欠(病気休暇)中だ。」
- I’m on sick leave.
- I’m sick today so I can’t come to work.

この他、
He called in sick today.
He is off sick today.
などで「彼は今日病欠です。」という意味になります。
call in sick 《コールインスィック》
病欠の電話をする
勤務先や学校などに病気で休むことを
伝えるときの英語フレーズです★
I don’t feel well this morning.
(今朝は体調がイマイチやねん。)
Why don’t you stay home and take it easy today?
(今日は家でゆっくりしたら?)
Good idea. I’m going to call in sick.
(せやな。病欠の電話を入れるわ。)
Where is Olga?
(オルガは?)
She’s not coming in tonight. She just called in sick.
(今夜は来ないよ。さっき病欠の電話があったから。)
Oh, I see. I hope she’ll get well soon.
(そうなんだ。早く回復するといいね。)
I feel like I caught a cold. / 風邪気味な感じするねん。
If so, you’d better call in sick just in case. /もしそうなら,念の為に病欠したほうがいいね。

いかがでしたでしょうか?
今回のBlog内容は実にシンプルな、ネイティブらしいフレーズですし,覚えやすいと思います。
具合が悪かったり,病気になってしまった時に絶対に使える英語表現なので実践してみて下さいね!
英語習得にはフレーズを覚えるのが一番の近道だと思います。

にほんブログ村
